2012年11月26日 我家のちょっと感じる秋 花 この小じんまりした、もみじ」は長女が小学校入学時に市からお祝いとして苗木を戴いたものです。33年経って、やっと、最も太いところで幹回り13㎝になりました。この柿は30年程前、30㎝程の苗木を買ってきて裏の空き地に植えたものです。「もみじ」と違ってこんなに大きく育ちました。何一つ手入れもしていませんので今年も小ぶりですがとても甘いのが取り得です。
しょういちくん 2012年11月26日 14:33 今日は、、広い屋敷の様でもみじの紅葉を自宅で見れるなんて羨ましい限りですよ柿も沢山収穫ですね、、私家も狭い屋敷の裏に25年前に柿の苗木を植えて毎年「ゆきさん」所と同じ位取れますが食べ切れないので何時も近所に配ってます。
ゆきさん 2012年11月26日 18:37 「しょういちくん」さん、気持玉、コメントありがとうございます。広い屋敷、とんでもございません。本当に細い鉢植えのような、もみじです。柿は我が家も同様に近所さんに無理にお願いしてもらっていただいています。
はるる 2012年11月27日 11:28 実のなるものは楽しめていいですね。昔柿の木植えたことあるのですが、建て替えのときだめにしてしまいました。非常に残念です。市からのお祝いでモミジがいただけるなんてすばらしいことですね。一生残りますから。
ゆきさん 2012年11月27日 13:32 はるるさん、気持玉コメントありがとうございます。贅沢かもしれませんが、あまり実の多くなるのも考えものですよ。もみじは考えてみれば、なかなか、ほのぼのとした記念に残る良い贈り物ですよね。
茜雲 2012年12月07日 16:12 小学校入学に市からのお祝い品のモミジが大きくなり、今紅葉している。また、植えてある場所も松に灯篭、背後は白壁、いいですね。市も粋なことをしてくれますね。気持ち玉、ありがとうございました。頂いた気持ち玉,市の記念品のモミジのようです。
ゆきさん 2012年12月07日 18:21 茜雲さんコメントありがとうございます。30年ぐらい前は世の中、考え方も計らいも良かったのでしょうね。ただ、粋なこと、いつなくなったとか、おそらく今も続いているという話は聞いたことありません。
この記事へのコメント
広い屋敷の様でもみじの紅葉を自宅で見れるなんて羨ましい限りですよ柿も沢山収穫ですね、、
私家も狭い屋敷の裏に25年前に柿の苗木を植えて毎年「ゆきさん」所と同じ位取れますが食べ切れないので何時も近所に配ってます。
広い屋敷、とんでもございません。本当に細い鉢植えのような、もみじです。
柿は我が家も同様に近所さんに無理にお願いしてもらっていただいています。
昔柿の木植えたことあるのですが、建て替えのときだめにしてしまいました。非常に残念です。
市からのお祝いでモミジがいただけるなんてすばらしいことですね。一生残りますから。
贅沢かもしれませんが、あまり実の多くなるのも考えものですよ。
もみじは考えてみれば、なかなか、ほのぼのとした記念に残る良い贈り物ですよね。
気持ち玉、ありがとうございました。頂いた気持ち玉,市の記念品のモミジのようです。
30年ぐらい前は世の中、考え方も計らいも良かったのでしょうね。ただ、粋なこと、いつなくなったとか、おそらく今も続いているという話は聞いたことありません。