2013年11月23日 京都嵐山の紅葉 風景 花 11/22京都嵐山へ紅葉を見に行ってきました。阪急の嵐山駅から天龍寺、野宮神社、落柿舎、二尊院京都市嵯峨鳥居本町並み保存館を通り、平野屋別館あたりまで。そして帰路 祇王寺、常寂光寺へ寄ってきました。二尊院、祇王寺は今回が初めてです。祇王寺など、まだ見頃というところまではいかないところもありましたが結構楽しめました。電車と徒歩でしたので平日の運動不足がたたってか、今日は足のふくらはぎが痛いです。
はるる 2013年11月24日 19:07 いい運動になったようですね。どれもいいところで楽しまれたようです。竹林もすごいですね。人力車も景色にマッチしていて、いい雰囲気です。緑の苔もすばらしく落ち葉がそこを飾っていますね。
ゆきさん 2013年11月25日 09:07 はるるさん、おはようございます。いつもコメントいただきありがとうございます。大河内山荘あたりの竹林は、私も初めてでしたが人人人で写真的にはどうかと思いますがきれいなところでした。祇王寺のもみじは今少しという感じでしたが苔がきれいでしたのでそちらを一枚。
やろい 2013年11月26日 22:46 今晩は。京都の嵯峨野のモミジは好いですね!四季何時訪ねても新鮮で好きな場所です。毎回化野念仏寺から下って天竜寺へ帰るパターンです。常寂光寺がお気に入りです。今年は行けませんので、映像でご一緒させていただいた気分で嬉しいです。いただきました。
ゆきさん 2013年11月27日 12:44 やろいさん、コメントいただきありがとうございます。やろいさんのブログ見せていただいて、記事も豊富でいろいろのところにお出かけで羨ましく思っています。確かに常寂光寺はいつ行ってもすごい人出ですね。化野念仏寺・・あだしのねんぶつじとお読みするのですね、近くまで歩いて行ってたのに知りませんでした。残念です。
この記事へのコメント
どれもいいところで楽しまれたようです。
竹林もすごいですね。
人力車も景色にマッチしていて、いい雰囲気です。
緑の苔もすばらしく落ち葉がそこを飾っていますね。
大河内山荘あたりの竹林は、私も初めてでしたが人人人で写真的にはどうかと思いますがきれいなところでした。祇王寺のもみじは今少しという感じでしたが苔がきれいでしたのでそちらを一枚。
京都の嵯峨野のモミジは好いですね!
四季何時訪ねても新鮮で好きな場所です。
毎回化野念仏寺から下って天竜寺へ帰るパターンです。
常寂光寺がお気に入りです。
今年は行けませんので、映像でご一緒させていただいた気分で嬉しいです。
いただきました。
やろいさんのブログ見せていただいて、記事も豊富で
いろいろのところにお出かけで羨ましく思っています。
確かに常寂光寺はいつ行ってもすごい人出ですね。
化野念仏寺・・あだしのねんぶつじとお読みするのですね、近くまで歩いて行ってたのに知りませんでした。残念です。