猛暑の中のゴルフ。
7/26元会社の現役と退職者含めたメンバーの毎年4回程行われるゴルフコンペに参加しました。今回は15名のうちの11名の参加でした。
私にとっては5月に4人でプライベートゴルフに行ったので今年に入って2回目です。全然行けてない感じです。
歳のせいでしょうか。特にやりたいという気もだんだん減ってきた様です。
今回も猛暑の中、「大丈夫かな」と身体と特に熱中症を心配しながらの参加でした。
スタート待ちの為、パター練習をしている時、遠くの方からだんだんと救急車のサイレンの音がクラブハウスに近づいてくるではありませんか、聞くところによると、やはり、体調を崩し倒れたとのこと。おお、我が身はと。
用意していた500mlポカリスエットをアウト、インでそれぞれ一本づつ飲んで頑張りました。また、スタートちょっとしてから風も出てきて、体にとっては少し涼しく感じ助かりました。
今日は、いつものスライスもあまり出ず、まっすぐ距離も出ました。しかし、練習もしないから当然のことながら、グリーン周りとパターのが全く不調で4パットも何度もやりました。
成績は、皆さんお疲れのようで、ペースを崩し、HDCPのおかげで自慢にはできない2位になれました。
70歳を超えて、ゴルフができて、猛暑の中、熱中症にもならず、色々旧友との情報交換ができて一日楽しく過ごせて、よろこんでおります。
携帯で撮影
この記事へのコメント
それがなく楽しんでこられたのはすばらしいことです。
なにしろ暑いですから。
ゴルフは広いところでのプレーなので気持ちいいでしょう。
お友達に会えるのは時々は必要だと思います。
これからも楽しんでください。
まだ子供さん小さく、本当に可哀そうでした。
現役時代は私も15年ほど続けていました。
私の先輩でグリ-ンの上で、倒れて亡くなった方がいます。
その話を聞いてからは、パットはいい加減にやることにし
ていましたよ。(笑
私も一時は随分と熱中しましたが、定年退社と共に相手が
いなくなり止めて、25年になります。
暑い日が続きますので、お互いに体調には気をつけましょう。
確かにゴルフでの落雷の話はたまに聞きますね。私は行く回数も少ないですから幸いにして今まで強い雷雨の経験はあまりありませんでした。ゴルフにとって雷の安全な避難場所は途中の売店ぐらいで少ないですから怖いですね。あまりに悪天候な時はマナーは悪いですが、キャンセル料を払ってでもキャンセルするのがベターでしょうね。強雨の中のゴルフなんてつまらないものはないですからね。
もう止めようかやめようかと思いながら旧友と会いたくて行っている、同窓会という感覚です。残念ながらこのメンバーも、もっと多かったのですがやはりリタイヤしていくメンバーが出てきて減ってきています。
体調はこの歳、決して絶好調とは言えませんので、いつまで続くかわかりませんが。本当に体調には気を付けて頑張っていきたいと思います。