夜の御堂筋界隈を歩く
12/14 大阪の淀屋橋にあるフェスティバルホールでの佐渡 裕、指揮の「第九」」を鑑賞しその後、ちょうど、今、大阪で「大阪光の饗宴」として催されているイルミネーションで飾られた街を、ぶらり歩いてきました。
フェスティバルホールを出てから近くの中之島でプロジェクションマッピングされた大阪市中央公会堂をはじめ淀屋橋~難波間のイルミネーションで飾られた御堂筋ロード等々、色々な夜景を堪能してきました。
中央の建物がフェスティバルホールです
フェスティバルホール玄関もイルミネーションで飾られています
大阪市中央公会堂
中之島ローズライトパーク
御堂筋
御堂筋の終り難波 一部モザイク処理しています
写真を拡大して見るときはこのページの写真をクリックし次の[画像ページ] の枠内画像を再クリックしてください。
この記事へのコメント
また気分も違いますね。
それがイルミネーションとなれば美しさも加わります。
第九を観賞されたのですね。
いい年末をお過ごしのようです、
夜は出かけませんので、こういうものを拝見できること、嬉しく思います。
大阪近くでない人には、ちょっとわかりにくいと思いますが淀屋橋から難波までは3駅目ですが、普段は遠慮したいところですが、きれいな夜景を見ながらのウオーキングはあまり苦にはなりませんでした。
御堂筋のイルミナーション、階段のヤツとかオシャレですね~
この時期はカメラ持っていると、いろいろなシャッターチャンスがあります。
寒いのだけですね、困るのはw
いいえいいえ、やはり、デオレさんブログの六本木けやき坂や東京ドームシティ―イルミネーションなどはスケールが大きい様ですね。確かに暖冬とはいえ、寒さが身にしみますね。