2016年06月18日 京都花めぐり 風景 写真 旅行 6月17日京都の花めぐりツアーへ前日は大雨で心配しましたが当日は晴天。三室戸寺で大庭園に咲き誇る紫陽花やハスを、勧修寺で睡蓮などを眺め、鱧づくしの昼食をいただき下賀茂神社、境内にある「糺(ただす)の森」の青モミジで涼を感じ、平安神宮の「神苑」で睡蓮と菖蒲の庭園を散策してきました。三室戸寺勧修寺糺の森平安神宮「神苑」
はるる 2016年06月18日 19:46 花めぐりツアーですか。いいお天気になって、よほど心がけがよかったと思います。森の緑がきれいですね。鱧づくしの昼食なんて、うらやましいかぎりです。暑くなりましたから、こういう風景は涼しげに感じます。
ゆきさん 2016年06月19日 11:23 はるるさん、いつもお忙しい中コメントいただきありがとうございます。花草木は季節折々の趣きで癒し安らぎを与えてくれますねえ。もう40年程前になりますが、京都祇園祭の時に当時、京都でお住いの親戚宅でご馳走になった鱧料理は今でも、ついつい思い出します。
ゆきさん 2016年06月19日 13:01 OZMAさん、こんにちは。コメントありがとうございます。我が家の花の形が違う紫陽花4種類(白、ピンク、紫)と奈良の矢田寺(2011/6ブログ)の紫陽花ぐらいで、あまり詳しくは知りませんが、今回の濃い赤色に近い紫陽花は私も初めてです。品種が違うのでしょうか、日当たりや肥料の関係でしょうか?
この記事へのコメント
いいお天気になって、よほど心がけがよかったと思います。森の緑がきれいですね。鱧づくしの昼食なんて、うらやましいかぎりです。暑くなりましたから、こういう風景は涼しげに感じます。
あちこちで紫陽花を目にする機会が増えましたが、三室戸寺の紫陽花、ものすごく色が濃いので驚きました。
花草木は季節折々の趣きで癒し安らぎを与えてくれますねえ。
もう40年程前になりますが、京都祇園祭の時に当時、京都でお住いの親戚宅でご馳走になった鱧料理は今でも、ついつい思い出します。
我が家の花の形が違う紫陽花4種類(白、ピンク、紫)と奈良の矢田寺(2011/6ブログ)の紫陽花ぐらいで、あまり詳しくは知りませんが、今回の濃い赤色に近い紫陽花は私も初めてです。品種が違うのでしょうか、日当たりや肥料の関係でしょうか?