ハス
新型コロナウイルス感染症対策のため、不要不急の外出は控えてくださいといわれて久しいですが、段階的緩和もあり、7/3、久しぶりにドライブで、ハスを見に行ってきました。 車で片道40分ぐらいの大阪府熊取町にある「長池オアシス公園」です。
全く存在すら知らなかったのですが数日前、新聞記事で知りました。
記事によると老築化した、ため池を熊取町が公園として再生したもので、この池で生まれたハス「長池妃蓮」が見頃を迎えています。
「長池妃蓮」はこの池で栽培されている「舞妃蓮」と「漁山紅蓮」の交配で誕生したとされ、華やかな濃いピンクの花が特徴。池で生育する3種のハス以外にも約60品種のハスの鉢植えが公園入り口付近に展示されています。とのことでした。
当日は残念ながら、「長池妃蓮」の表示板の前当たりはもう散ったのか花托の状態でした。
しかし「舞妃蓮」と「漁山紅蓮」の場所もありましたが、白色の「舞妃蓮」のところにもピンク系も見えたりして、はっきりとはわかりませんでした。
ちょっとお話を聞ける人がおればよかったのですが不在でした。。
ハスそのものは、それぞれ綺麗で、いいものが見られてよかったです。
この記事へのコメント
今年は出かけられず、まだ見ていません。
いいところですね。ハスもとてもきれいです。
自粛解除になったので、見られたのだとおもいますが、自粛中は花を摘み取って、そして閉園にしたところもあります。
新聞記事って便利です。よく利用します。今年はまだどこへも行ってませんが。
車でなら大丈夫ですね。気晴らしにもなります。
見せていただいてありがとうございます。
大阪でもコロナのおかげで、今年は開園できないとの話も聞きますが本当にお気の毒に思います。やはり早く以前の様に心配せずに気晴らしに出かけたいものです。
気晴らしにどこか行きたいと思っていたのとタイミングが合ったおかげで綺麗なものを見せてもらいました。ハスがなくても、またこちらにはない違ったきれいな花がたくさんあるのをいつも見せてもらっています。
蓮池ですか~たくさん咲いて綺麗ですね。
舞妃蓮の淡黄色のぼかしに少し淡い紅色が入り
やさしい感じがいいですね。
魚山紅蓮は濃いピンクが鮮明で目を引きます。
この2つの交配の「長池妃蓮」咲き終えた後でしたか
拝見したかったのです残念です。
綺麗な蓮の花、ありがとうございました。
いつも、きれいな花、珍しい花を、さらにきれいに表現されたブログを見させてもらっています。
ハスの名前なのですが、私、何の知識もないので表示場所別で書かせていただきました。
日中、開花している時間が短いとのことで、朝少し早く出かけましたが、綺麗なところが見られてよかったです。
綺麗なハスですね。
大好きなお花なので鎌倉まで見に行きたいと思いながら、
コロナが怖くて家にこもりっぱなしです。
こちらで見られて嬉しかったです。
早く従来の生活ができるようになってほしいものです。
こちらこそ、いつも綺麗な花など、たくさん見せていただきありがとうございます。