専ら家庭菜園
いつものことですがご無沙汰しています。
今年はとくに新型コロナウイルスにより、今までより、さらに出かけることが
少なく、日常生活の買い物程度で、旅行することもなく、自宅に引篭もりがちでいます。
一時、下火になった時、旅行予約しようと思ったときもあったのですが、
その時はGoToトラベルキャンペーンとやらで、行きたいところはキャンセル待ちばかりで取れず、最近は第3波?とやらで、もうあきらめざるを得ないようです。
私たちは、今年は、専ら自宅での家庭菜園で趣味と実益?を兼ねた時を過ごしています。
妻は次から次と種類も増やし、かなり楽しいらしいので、私もつい、運動を兼ねて力仕事中心に手伝っています。
昨年は我が家の菜園で、さつまいもを掘り起こしたり、いちごを収穫したり、
大声ではしゃいでいた孫たちも、コロナの今年はこちらの年齢も年齢であるため、気を使ってか帰省もなく寂しいものです。
一刻も早く新型コロナウイルスが終息してほしいものです。
この記事へのコメント
感染拡大でまた心配になってきたこの頃です。
割引キャンペーンでリスクを覚悟の旅行も考えものですよね。
家庭菜園をご夫婦で楽しんでいらっしゃるのですか
立派なスイカにトマトや苺、お野菜もたくさんですね。
採れたて新鮮どれも瑞々しくて美味しそうです。
色んなお野菜を育て収穫する楽しみを味わえますし
趣味と実益を兼ねていいと思います。
どれも立派でおいしそうです。
でもなかなか大変でしたでしょう。
うちで作った野菜は安全で愛おしいです。
うちは、ありとあらゆる野菜を買ってきます。
お孫さんたちも、この世の中では来られませんね。
残念です。
今年春以降分ですから、それほどでもないですよ。
写真のないナス、イチジク、トウモロコシ、キャベツ、ブロッコリー、レタス等々、種類は、まだまだ、いろいろです。
子供たちに宅急便で送ったり、近所の人にもいただいてもらっています
確かに、楽しい反面、ちょっと大変になってきましたので少し徐々に減らしたいと思っているところです。
いつもありがとうございます。
大変な1年でした。コロナが早く収束することを祈っております。
来年はオリンピックが無事に開催されるといいですね。
1年ありがとうございました。
良い年末年始をお過ごしください。
こちらのブログは小休止の状態です。
それにしても、コロナ禍、大阪も大変ですが北海道も大変ですね。
当方も帰省は控えるようです。例年の様に早く行き来、できるようなってほしいものですね。ありがとうございます。あなた様もよいお年をお迎えください。
まだ開催は、不安の方が大きいですよねぇ。はやく落ち着いてほしいものです。
ご丁寧なコメントいただきありがとうございます。
あなた様もよいお年をお迎えください。