「花の文化園」 和泉市の総合園芸店「国華園」買い物のついでに 足を延ばして河内長野市にある大阪府立「花の文化園」へ トラックバック:0 コメント:0 2012年05月26日 ドライブ 写真 花 続きを読むread more
信達宿の野田藤 2012/4./29付け産経新聞「泉南の梶本家 ノダフジ見頃」の 記事を見て5/3、あまり遠くでもないし、初めてでもあり行ってきた。 記事抜粋>>>>(信達宿の野田藤として親しまれてい る大阪府泉南市信達牧野の梶本家のノダフジが見頃を 迎えた。 フジ棚には約4万の花房が垂れ下がって甘い香りを放って おり、見物客らでにぎわ… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月03日 ドライブ 写真 花 続きを読むread more
「苧環」 タイトル、読めましたか? わかる人は、よほど花好きの方では? 「オダマキ」です。 「オダマキ」の花 我が家にも咲いています。 花の形が下向きでいつも謙虚に うつむいて咲いています。 ちなみに、語源由来辞典によると語源・由来は、 つむいだ麻糸を空洞の玉のように巻いた「苧環 」に 由来する。 オダマキの… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月13日 写真 花 続きを読むread more
我が家のボケ 「ボケ」と出るとドキッとしますが、 我が家の鉢植えの木瓜(ボケ)の花のことです。 ほったらかしと言いますか、 いいかげんな選定をしている為か、 めっきり花の数が 減ってしまいましたが、 今年もきれいに咲いています。 名前が悪いけれど、 花は可憐な綺麗な色合いをしています。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月16日 写真 花 続きを読むread more
万博公園のコスモス 所用の寄り道、万博公園のコスモスを見に行った。 約30万本が丘一面に広がります。 ちょうど見頃でなかなかよい感じでした! コスモスは「秋桜(あきざくら)」という和名のとおり、秋の季語としても用いられるもの。 コスモスの花言葉は「少女の純真」「乙女の真心」とのこと。 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月18日 ドライブ 写真 花 続きを読むread more
つるバラ 昨年、2年生の小さな苗で購入した つるバラPierre de Ronsardが 今年は広範囲にもう多くのつぼみを付け 30%ぐらい開花しました。 残り70%はまだ、つぼみです これから、当分楽しめそう. トラックバック:0 コメント:0 2010年05月11日 つぶやき 写真 花 続きを読むread more
「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」の 芍薬も今朝一輪、開花しました。 「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」。 これは美人の姿を形容する言葉で華麗な、 または艶やかな美人のことを言い 諸説があるようですが。 芍薬は枝分かれせずに真っ直ぐな形(立つ)で あるのに対し、牡丹は枝分かれし易く横張りの 樹形(座る… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月06日 写真 花 続きを読むread more
春本番 我家の「花水木」も「シンビジュウム」も満開近し。 色々の花にも息吹が感じられ、虫たちも活動開始。 春本番を感じる季節になりました。 トラックバック:0 コメント:0 2009年04月18日 写真 花 続きを読むread more
梅に鶯? 今年も我が家の小さい、小さい、梅の木も白い花を咲かせました。 隣のおうちの梅の木も桃色、紅色の花を咲かせています。 いつも開花は立春のこの時期だったのでしょうか? やはり花を見るとなごまされます。 余計なことになりますが、かなり前、万博公園の梅を見に行った時のことが思い出されます。沢山の鶯が飛び交い、おびえて逃げる様子もなく… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月11日 つぶやき 写真 花 続きを読むread more