家庭菜園、今年もいろいろ育っています。
暑いですねぇ。熱中症にも気を付けながら、適当に涼しいときだけ頑張っています。
菜園、私はもう卒業したいのが、やまやまなのですが、幸いに元気な妻の気力につきあわさせられています。おかげ様で無農薬野菜をいただいています。
柿とイチジクも剪定などあまり、手入れもして…
"家庭菜園"の記事一覧
いつものことですがご無沙汰しています。
今年はとくに新型コロナウイルスにより、今までより、さらに出かけることが
少なく、日常生活の買い物程度で、旅行することもなく、自宅に引篭もりがちでいます。
一時、下火になった時、旅行予約しようと思ったときもあったのですが、
その時はGoToトラベルキャンペーンとやらで、行きたいところ…
トラックバック:0
コメント:8
柿は今まで米ぬかを肥料として与える程度で、何もしませんでしたが、今年初めて「摘果」をしたところ、やはり例年より数は少し少なくなりましたが、例年より大きな柿ができました。我が家だけではとても食べつくせませんので子供家族や、ご近所さんにももらっていただきました。
小みかんも古い木で、毎年よくなります。正月お供え用などにも重宝しています。
…
先日の孔雀サボテンは最終的に6/5開花から6/20まで11輪咲かせました。
短いといえば短いですが、結構楽しませてくれた時間でありました。
この花は毎年咲くのかどうかもわかりませんが、ちょっと楽しみにしておきます。
2018/5ごろに自宅裏空き地の有効利用をと家庭菜園を始めたことを投稿しましたが
一年ちょっとですが、素人とは…
ご無沙汰しています。5か月ぶりです。
少し投稿の方法も忘れそうです。
忙しいというわけでもないのに、ダメですねぇ
昨年末に宅地の奥にあった老朽化した物置を壊したのですが,
空き地のままにしておくのもと思って少し夫婦の体力づくりのためにもと、いわゆる家庭菜園を始めました。これもいつまで続くかわかりませんが。