タケノコ堀りへ 4/19 お昼から、妻の実家の山へタケノコ堀りに行ってきました。 実家からはいつも季節〃の野菜果物などいろいろ、いただいているのですが、今回、「タケノコ掘りに来ないか」と誘ってくれましたので、妻の姉夫婦と寄せてもらいました。 私は、初めての経験で掘り方も何もわかりませんでしたが、軽く汗を流しながら半日を楽しんできました。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年04月20日 風景 ドライブ 写真 続きを読むread more
仁和寺と原谷苑へ 4/14 京都の「仁和寺」と「原谷苑」へ桜見にバスツアーで行ってきました。 仁和寺の桜は、京都市内随一の遅咲きの御室桜(オムロザクラ)が有名で、樹高2mと低いのが特徴です。御室桜は、まだ、現在5分咲きの感じでした。 しかし、境内のソメイヨシノやシダレザクラは満開で見事でした。 「原谷苑」は村岩農園内にある花苑で梅、桜、紅葉… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月15日 風景 写真 花 続きを読むread more
お花見(大阪城公園 大川 造幣局桜の通り抜けへ) 2017/4/12,水上バス「アクアライナー」に乗って大川(旧淀川)沿いの桜の景色が見たくてお昼から出かけました。 大阪城公園の乗船場に着くと、ツアー客をはじめ人、人でいっぱい。 次の便まで2時間20分待ちとのこと。 とても、とてもと思っていたところ、丁度15分待てば、「アクアライナー」よりは、小型ですが、「アクアライナー」の… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月13日 風景 写真 花 続きを読むread more
湯村温泉へ 2月28日~3月1日に 山陰地方「湯村温泉」へ自家用車で行ってきました。 道路は除雪されていて普通タイヤでも大丈夫でしたが、まだ、かなり、残雪もあり、生活は大変そうに思われました。 73歳の高齢者運転でしたが、逆走することもなく往復480キロメートルを無事帰ってこられました。気をつけたいものです。 カニ料理をもいただき、ゆっ… トラックバック:0 コメント:4 2017年03月03日 ドライブ 旅行 風景 続きを読むread more
「青の交響曲(シンフォニー)」とキトラ古墳 10/31ツアー旅行で 近鉄の大阪阿部野橋駅から特急に乗り壺阪山駅で降り、 徒歩20分ぐらいにあるキトラ古墳へ行ってきました。 奈良県高市郡明日香村の南西部、阿部山に築かれた古墳で、 墳丘にある石室内に壁画が発見され高松塚古墳と共に 保存事業が進められています。 キトラ古墳壁画保存管理施設(キトラ古墳壁画体験館四神の館)… トラックバック:0 コメント:4 2016年11月02日 乗物 写真 旅行 続きを読むread more
岸和田だんじり祭(春木地区) 9月18日、今日も5:00頃からドシャ降り 今年も岸和田のだんじり、雨まつりかと。 しかし、9:00ごろからは小雨まじりとなったので 岸和田の春木地区のだんじりの宮入りだけ 見に行きました。 小雨にもかかわらず大勢の人で 撮影の場所とり的には残念ながら“後の祭り”でした。 すぐに引き上げてきました。 … トラックバック:0 コメント:2 2016年09月18日 お祭り 行事 写真 続きを読むread more
御岳と駒ヶ岳のロープウェイに乗って 7月19日 長野県木曽をトロッコ列車に乗って木曽ヒノキ香る天然林赤沢自然休養林へ --青苔に清流が映える名所尾ノ島渓流--木曽御岳温泉泊 7月20日 木曽御岳温泉--御岳ロープウェイで標高2150mへ --駒ヶ根--<路線バス>--しらび平— 駒ヶ岳ロープウェイで標高2612mへ--千畳敷カール --しらび… トラックバック:0 コメント:4 2016年07月21日 風景 写真 旅行 続きを読むread more
京都花めぐり 6月17日京都の花めぐりツアーへ 前日は大雨で心配しましたが当日は晴天。 三室戸寺で大庭園に咲き誇る紫陽花やハスを、 勧修寺で睡蓮などを眺め、 鱧づくしの昼食をいただき 下賀茂神社、境内にある「糺(ただす)の森」の青モミジで涼を感じ、 平安神宮の「神苑」で睡蓮と菖蒲の庭園を散策してきました。 三室戸寺 … トラックバック:0 コメント:4 2016年06月18日 風景 写真 旅行 続きを読むread more
津山城跡と姫路城の桜 4/5日帰りバスツアーで津山城跡と姫路城へ。 天候も桜の開花状況も心配していましたがどちらもクリアー。 桜もあと4~5日で散りそうとのことでしたが本当にきれいでした。 津山城跡は初めてで姫路城も改装後は初めてです。 どちらも平日にもかかわらず人,人、人。 姫路城の天守閣6階まで行くのに一時間ほど。 以前にも行ったことあります… トラックバック:0 コメント:6 2016年04月06日 風景 写真 旅行 続きを読むread more
大阪港に初入港した豪華客船クイーン・エリザベス 豪華客船「クイーン・エリザベス」 (全長294m、9万900トン)が22日午前8:00、大阪港 天保山に初めて入港した。 少し時間もあったので初めてでもあり、巨大客船の姿を一目見ようと、お昼からドライブを兼ねて見学してきました。 今回入港したクイーン・エリザベスは3代目で2010(平成22)年10月に就航。1/10に英国… トラックバック:0 コメント:6 2016年03月23日 風景 ドライブ 乗物 続きを読むread more
なにわ七幸めぐり 1/12日帰りバスツアーで「なにわ七幸めぐり」をしてきました。 なにわ七幸めぐりとは、以下の7社寺を巡拝することで ・一の幸として 大阪天満宮で学業成就のご利益を ・二の幸として 大念佛寺で諸芸上達のご利益を ・三の幸として 住吉大社で厄除け開運のご利益を ・四の幸として 今宮戎神社で商売繁盛のご利益を ・五の幸として… トラックバック:0 コメント:4 2016年01月14日 風景 写真 旅行 続きを読むread more
海遊館と梅田の夜景 「海遊館.サンタマリアクルーズとインスタントラーメン発明記念館と・・・・・・」という日帰りバスツアーがあるのを見て海遊館に家内がまだ行ったことがないということで12/21参加しました。 17:30頃、梅田で解散だったので先日の続きとして梅田のスカイビル、大阪駅付近、の夜景を楽しみました。 … トラックバック:0 コメント:4 2015年12月24日 風景 写真 旅行 続きを読むread more
夜の御堂筋界隈を歩く 12/14 大阪の淀屋橋にあるフェスティバルホールでの佐渡 裕、指揮の「第九」」を鑑賞しその後、ちょうど、今、大阪で「大阪光の饗宴」として催されているイルミネーションで飾られた街を、ぶらり歩いてきました。 フェスティバルホールを出てから近くの中之島でプロジェクションマッピングされた大阪市中央公会堂をはじめ淀屋橋~難波間のイルミネーショ… トラックバック:0 コメント:4 2015年12月17日 風景 行事 写真 続きを読むread more
伊勢志摩旅行 10/20.10/21に伊勢志摩一泊旅行に二人で行ってきました。 伊勢志摩は、超古くは小学校の修学旅行を含め、数回行っておりますが、最近行ったと言っても、もう8年前となります。 今回は自家用車で時間に余り縛られることなく、又初めてのところへも足を延ばしてきました。500km程走ったのですが、きれいな景色には癒されましたが、やはり、歳… トラックバック:0 コメント:6 2015年10月23日 風景 写真 旅行 続きを読むread more